[音楽家の皆様へ]
日々、新型コロナ対策に追われる中、
イベント、音楽祭など自粛活動が
広がり、音楽家、ミュージシャン
にとって、被害は甚大だと思います。
アートの力で、心の余裕が少しでも長く
保てますよう、期待するばかりです。
木村奈保子
(評論家、NAHOKデザイナー)
NAHOKへの「ツイート」、
「いいね!」をお待ちしています!
~カスタマイズ、特注について~
特注は、現行商品があるスタンダードケースの「色違い」特注は
お受けしておりません。
お色やデザインは、掲載されている色、デザインのなかから
お選び頂ますよう、何卒宜しくお願い致します。
<サイズのカスタマイズ>
弊社では、ケースにより、
現行商品サイズの部分変更=カスタマイズが可能な場合があります。
可能なケースは、フルート、オーボエ、ブリーフケースなど
四角い箱型のものに限ります。
(ギター、三味線、ウクレレなどの変形は不可です)
加工例
1、現行品ケースのマチ幅(厚み)部分を変更する。
*一部、生地が終了した場合は不可となります。
縦、横のサイズを変更する場合は、コストがよりかかりますが可能な場合もあります。
1cmぐらいの差では、もったいないので、おすすめできません。
2、現行ブリーフケースに、取り外しベルトではなく、リュックベルトを直付けする。
3、内装に固定ベルトをつける
◎いづれも、鞄をばらして加工する作業になりますので、簡単にはできません。
販売価格の1.5~2倍くらいを想定してください。
◎色・デザインはWEB SHOP展示商品と同じものでお願いします。
内装の細かな指定、ハンドル素材や内装の色など
承りにくいことがあります。
<特注品>
一から形を考えて作る初ケースの場合
など、製作、加工の内容により、お見積もりを致します。
型紙がないものを作るには、
職人が型紙から作り、ハンドメイド致しますので、
相当な時間を費やします。
鞄は、洋服のように仮縫いや縫い直しができないため、細かいサイズ指定とフィット感を
判断するのがむつかしいです。
特に、楽器を直接入れるソフトケースは、サンプルを何個か重ねながら、完成させます。
内装クッションの硬軟など、細かい指定は出来かねます。
あまり大きすぎるもの、形が直線状でないもの、セミハードのような特殊な型が必要なものは
生地の特質上、不可能なものがありますので、
NAHOKでは承ることができないことをご了承ください。
◎すべてのケースはNAHOKデザイナーによるもので、
お客様に生地、副資材、採寸のご提案をしながら、詳細を決定します。
あくまで、NAHOKケースを基準としているため、
全く別物の生地やWEB SHOPにない独自のデザインは不可です。
在庫次第で、革ハンドルを指定いただけます。
決定後は、前払いでお支払い後に製作を始めます。
お見積もりとご提案は無料ですので、お問合せください。
※計測は、はかり方によってことなりますので、
お持ちのハードケース、あるいは参考となるケースカバーをお送りください。
(ケースカバーは完成するまでお預かりさせていただきます。)
メールフォーマット記述例
1,特注したいケースのハードケースメーカー、種類、サイズ(3辺ほかを計測してください)をご用意ください。
(実際に作るときは、お持ちのケースカバーをお借りします)
2,NAHOKホームページ内にあるなかから、ご希望の色、デザインイメージを選び、アドレスを貼ってください。
3,NAHOKでいま、お持ちのケースがあれば教えてください。
4,ハードケースの形状を写メで添付してお送りください。
5,お名前、ご住所などを書いてください。
ご相談時には、なるべく、お写真やイラストを添付して、イメージをお伝えください。
お問い合わせは以下へお願いします。
shop@nahok.com
*こちらのWEB SHOPにある1点もの、特注、修理などについては、
弊社とお客様の直接対応となり、楽器店経由ではお伺いできませんので、
まずメールでご連絡を頂きますようお願いします。